人間万事塞翁が馬

主に観劇の感想を、言いたいことだけ。

北斗の拳 フィストオブノーススター

こんにちは。初めてお手紙書きます。

突然ですが、私観劇が好きです。

宝塚が大好きです。じゃあ宝塚の感想をせっせと書けばよいのですが、なんせ取れないので。チケットが。観れていないのです。

というわけで最近は色んな舞台に手を出すようになりまして。そんな中思いました。私色々観るのに、めちゃくちゃインプットあるのに、どこにもアウトプットしてなくない?って。

心に残ったこと、どこかに吐き出しておくのも悪くないのかなーと思いしたためてみることにしました。

 

で、記念すべき一発目は、北斗の拳です。

フィストオブノーススターって聞くと一瞬騙されますが、原哲夫先生原作、あの北斗の拳です。(2回目)

宝塚の夢夢しい世界はもちろん大好物ですが、幼い頃から少女漫画より、少年(青年)漫画に親しみがある私としては、これほど魅力的な演目はないぞ、と。

漢字の漢と書いて おとこ と読む原哲夫先生の名作がミュージカルに、!?

しかも主演はルパンの娘でお馴染み、円城寺さん(大貫勇輔)!ユリアにはジュピター:平原綾香!謎に作曲は宝塚御用達、フランク・ワイルドホーン!なんて豪華!!

誰もが興味がわく、しかし同時に一抹の不安を覚えるあまりの漢臭さは果たして、?

 

感想の一言目としては

なんという筋肉、、、!

 

マッスルミュージカルでした。いや私が普段宝塚ばかり見ているせいもあるのかもしれないけれども。もうバチバチ、キレキレ、マッスル祭り。円城寺さんの開襟したお衣装からのぞくもりもりした大胸筋、上腕二頭筋、ご馳走様でした。

アウターもさることながらインナーのマッスルも相当仕上がった状態をキープされているんでしょうね。全くブレない軸と、飛んだ時の驚きの滞空時間。今動画加工してた?ってくらい美しかったです。

そして、円城寺さんてダンサーだとは聞いていたけど、え、そんなに足上まであがるの?動きが速すぎて肉眼で捉えられない!?こ、この感じは礼真琴を観ている感覚と同じだー!!と途中で気付きました。

円城寺さんだけではなく、出演者みなさん筋肉もりもりでした。メイクかもしれないけど。モブキャラも筋骨隆々なのは北斗の拳にとって大事な要素ですからね。しかしミュージカル俳優ってみんなあんなに筋肉必要なのかしら。努力に感服です。

 

モブキャラといえば。

感動したのは、モブキャラのモブキャラ感。

あの独特の、ヒャッハー!!感がすごい。そこへの作り込みがすごい。本当に頭悪そうな世紀末チンピラさん達が、ショッカーの如く「イー!!」つって出てきてはやっつけられてました。

有名な「あべし!!」で亡くなるモブさん(以下あべしさん)は圧巻で、今だぞ、俺今あべし言うぞー!あべしって言うの俺だぞー!っていう盛り上げが最早微笑ましかったです。しっかり見せ場作ってました。

でも私的にはあべしって あ・べ・し!!ってしっかり発音するものじゃなくて、ケンシロウの秘孔攻撃からの内なる波動で、言葉にならない叫びが崩れゆく身体と混ざり合って結果的に「○#€*:!!」みたいな発音になったのを無理やり文字化したものだと思っていたので、ちょっと違和感。「ひでぶ!!」も同様に。でもね、ちゃんと言わないとただのショッカー1で終わっちゃうから、難しいところですね。

ちなみに断末魔の叫びとして「あべし!」と「ひでぶ!」はあまりにも有名ですが、私は「ぱっぴっぷっぺっぽう!」が好きです。出てこなかったけど。あれこれは北斗の拳じゃないっけ?なんでもいいか。

 

私が見た日だけだったと思うけど、ちょっとしたトラブルありました。

あべしさんが亡くなった後、こわーい死神みたいなのがあべしさんの体を舞台袖に運んでいくんですが、あべしさんなかなかの死にっぷりだったのか、被ってたトサカ型のかつらがね、舞台上に落ちてしまったみたいなのです。死神さんたら気づかずあべしさんだけを連れて行ってしまって。明るくなった舞台中央に残されたトサカ。赤と黄色のめちゃ派手なやつ。もう名前書かなくても誰のかわかるやつ。そのままお話は進みます。ケンシロウが村人と真面目にお話してる。人類の苦悩とか人生について語ってる。のに、気になるのは舞台中央のトサカ。これは演出、ではないよな、?でももしかしてこれからトサカに触れる話になるのかな?ともやもやしてたら、村のおじさんAみたいな方が、捌けるついでにむんずとトサカを掴んで走り去って行きました。安堵。

 

あと印象的なのはワイヤーアクション。全く知らずに観劇してて、突然の浮遊にまんまとびっくりしました。ただ、あ、おっけ、そういう感じね!とこのミュージカルの雰囲気が掴めてきました。

しかし一回あるとわかると、気になって仕方がないのがワイヤー。線が見えると、お、そろそろこいつ飛ぶぞーとつい先読みしてしまいます。一回、これは飛ぶ方向は上か?横か?と思っていたら、お衣装だけが真っ二つにバリーンと吹っ飛んでいったのは素直に笑いました。笑うシーンではなかったようですが。

またジュウザが上裸でラオウと戦うシーン。気がつけばジュウザの腰にワイヤーがついているではありませんか。ワイヤー素人なものでどこでワイヤーを固定しているのか知りませんが、この心もとないお衣装にワイヤーついているのだとしたら、ひっくり返ってあわや破廉恥!みたいなことになりませんか?と勝手にドキドキしました。破廉恥にはなりませんでした。流石です。

 

そして忘れてはならないのが、ユリアです。

ダブルキャストで、平原綾香さんバージョンを観劇しました。

ユリアといえば北斗の拳の絶対ヒロインですから、知性、美貌、強さ、優しさ全て兼ね備えていて欲しいわけです。平原綾香さんはですね、一言で言えば歌手でした。お歌がものすごく上手で素晴らしいのですが、彼女はユリアである前に、舞台女優である前に、歌手なんですね。歌った瞬間、歌手:平原綾香が出てきてしまうなーと感じました。いいのか悪いのか私にはわかりません。誰がユリアやったらピッタリなの?って考えてもしっくりくる人なかなか出てきませんね。ユリアって、お前もユリアかーいってつっこみたくなるほど、北斗の拳全男性キャラクターの憧れの人ですからね。どんな屈強な漢も掘っていくと必ずユリアって言う唯一神。私はマミヤさんもいい女だと思うよ。

 

ちょっと長くなってきたので一旦ここまでにします。

また思い出した感想綴っていきます。